Quantcast
Channel: 旅はブロンプトンをつれて
Browsing all 932 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅と読書-出かける前に本を読んでみましょう

私が読書を好きになったのは、旅との関係が大きいと思います。子どもの時分からどこかへ出かけては見聞したことを、帰って本で調べるということをやっていました。すると、実は旅の最中に見落としていた物事を書物のなかで発見し、もう一度その場所へ行ってみようという気持ちになります。また、同じ場所へ時間を置いて行っても、その間に読んだ本が影響して、その土地への印象が変化するのを感じてきました。それはリアルに自己の側...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TY11武蔵小杉駅からTY12元住吉駅へ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋のイングリッシュ・ローズ・ガーデン

港の見える丘公園の中にあるバラ園にて。2014年11月15日に撮影しました。バラの花期っていつなのでしょう。 冬を除いて何かしら咲いている気がします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

街で見かけた風景

ブロンプトンに乗ってでかけると、いろいろな場面にでくわします。これは一眼レフカメラと自転車の相性を調べるために、ちょっと周囲を走ったときに一枚目だけコンデジで、残りは一眼レフでスナップ撮影しました。昨日の出来事です。事務所の前が珍しく渋滞しているなと思ってはいました。出かけてみると、すぐそこで事故が。このガード四月から半年の間に自分が見ただけで4回同様の事故がありました。住んでいるわけではないから、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海街Diaryのロケ地にブロンプトンをつれて Where is the scene of the movie Umimachi Diary?(その4)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道が停止する原因と、下車してブロンプトンで走り出すタイミング

先日も定刻になっても動き出さない電車の話を書きましたが、「乗っている電車が駅で止まってしまった、脇にはブロンプトン、さあどうする?」というケースで走り出すタイミングをはかるのは、判断の難しいところです。そこで、考えられる車内放送別に復旧までの時間を想像し、次の3つの対応に分けてみました。...

View Article

志賀草津道路(国道292号線)にブロンプトンをつれて(その8)

ブロンプトンを使って志賀草津道路を楽しむコースについて、動画を撮影しました。 11月の初頭に撮影したので、ちょっと寒かったのですが、そのぶんご覧の通り空は美しく、山も遠くまで見渡せました。 おそらく、ブロンプトンを使ったからこそ撮れた映像だと思います。 こんな動画を撮ってみたいという方は、ご相談ください。 ノウハウは積んでおります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海街Diaryのロケ地にブロンプトンをつれて Where is the scene of the movie Umimachi Diary?(その5)

鎌倉における本映画のロケ地巡りも、これで最終回にしたいと思います。最後は、長女幸が「わぁー」と大声を出し、あなたもやってごらんと促された四女が同じように発声したあと、それぞれ「お父さんのばかー」「お母さんのばかー」と叫んだ展望台へ行きたいと思います。本作のロケ地巡りのフィナーレには最もふさわしい場所でしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016-11-06 本日の横浜

今日の昼間は北寄りの風がややつよかったものの、暖かい一日でした。 神奈川宿の中心を流れる滝野川には、シベリアから冬に飛来するキンクロハジロの群れがみられました。この鳥、カモの仲間で好奇心旺盛なのか、レンズを向ける集団でこちらへ寄ってきました。 餌でもくれると思ったのかしらん。何ももらえないとわかると、プカプカういたまま、水面を風に吹かれてやはり集団で流されてゆきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

江の島 やきとりネーチョイトさんにブロンプトンをつれて

アメリカからのお客さま3名を含む合計6名で、江の島~鎌倉~逗子のツアーを催行しました。 江の島でお昼をとることになったのですが、週末ということもあってか正面の参道はものすごい混雑です。そこで、申し込んでくださった地元の方知り合いという江の島の食堂に立ち寄らせていただき、シラス丼をご馳走になりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CATEYE センターフォークブラケットをつけてみました。

ヘッドライトに関しては、ブロンプトン専用のブラケットが付属したVOLT300という商品を以前ご紹介しました。http://blogs.yahoo.co.jp/brobura/39798077.htmlしかし、別の商品を取り付けたいという方もいらっしゃると思います。 そこで、今回取り付けたのは同じCATEYE製品ならだいたいつくであろうブラケットです。 (CFB-100 [センターフォークブラケット]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年10月 江の島・鎌倉・逗子ツアー

アメリカからのお客さま三人をお連れして、江の島~鎌倉~逗子と走ってまいりました。外国からいらっしゃった方は、日本に来て自転車に乗れるというだけでエキサイティングな経験みたいで、何の変哲もない住宅街を走っても、ヒューヒューとまことにノリがよいのです。 おそらく自分も海外へブロンプトンを連れて行ったなら、同じ気持ちになるだろうと思います。今回はカップルさんがいらっしゃって、途中の休憩を長めにとりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年9月 天王洲にて

まだ残暑のきびしいころ、天王洲の運河を通りかかりました。 ドラマのロケ地として使われるこの付近、どことなくバブルの雰囲気を残しています。 若い人から「自分もバブルを経験してみたかった」という話を聴きます。 でも、「経験したところで空しいだけだよ」と思ってしまう自分がいます。 海辺は涼しくて優しい風が吹いていました。 あの頃に通りかかっても、気付かなかったろうなぁと思いながら、家路につきました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中原街道にブロンプトンをつれて

(川崎市中原区) 先日、お客さまからご要望があって、旧中原街道(丸子の渡し~中原御殿間)をご案内してきました。 中原街道とは、江戸城桜田門から、平塚宿北方にある中原御殿まで、およそ65㎞の距離のある東海道の脇往還です。 地図で眺めると、江戸~平塚間の最短距離を通っているように見えますが、実際に日本橋から平塚宿までの距離が66㎞ですから、ほぼ等距離になります。 (長坂公園;横浜市青葉区)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逃げるは恥だが役に立つのロケ地にブロンプトンをつれて

今日は火曜日です。 テレビを見ていてそこがどこだか当ててしまうのは特殊能力だと先日人から言われました。 後日「逃げ恥」見てくださいねと別のお友だちから言われて、見たらわりとすぐに、場所が判明してしまいましたので、ご報告申し上げます。 なお、あのドラマの一話目に、私の大好きな映画「フィラデルフィア」へのオマージュがあったのには驚きました。 ヒントは「トム・ハンクス クビ 液晶調光ガラス」です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みくりやそばにブロンプトンをつれて

お昼になったので、御殿場駅で下車しました。 下車したら、空気がひんやりしていて、頬をなでるのは高原の風です。 片道600mほど走ったJA御殿場経営のお蕎麦屋さんで、地元のみくりやそばを食べました。 (別に前回ご紹介したドラマの主人公がみくりさんだからじゃないです)「みくり」とか「みくりや」とは、2つ意味があります。 一つ目は、神社の境内にある調理所、つまり台所のこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅マニアから見た『逃げるは恥だが役に立つ』の修善寺社員旅行

いきなり伊豆箱根鉄道の駿豆線をドローンで撮影した絵に、サウンド・オブ・ミュージックの“My Favorite...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年 秋の赤レンガ倉庫

明治の末から大正の初めにかけて建てられた赤レンガ倉庫ですが、長い間放置されていました。 戦後の航空写真を見ると、みなとみらいが海で、倉庫のある新港ふ頭は、まさに海に突き出た倉庫の立ち並ぶふ頭になっています。今、海上輸送はコンテナが基本になってしまいましたから、このような倉庫はどこの港でも見られなくなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小坪海岸トンネルの開通

今年9月23日から、崖崩れにより通行止めになっていた小坪海岸トンネルが11月18日16:00より、解除されたもようです。 9月の大雨でトンネル入口上の法面が崩落した際、鎌倉側の入口はすべて土砂で埋まるほどの大規模崩落でした。トンネルの海側に小径があって、数段の階段を担げばトンネルを通らずに材木座海岸から逗子マリーナへ抜けられたのですが、その小径もまた約2か月間の通行止めでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TY12元住吉駅

駅のある住所は川崎市中原区木月です。もとの地名が住吉村だったことから、古い住民のたっての希望でこの名前になったそうです。この駅の南側には東横線の車両基地があります。以前は通過する電車の車窓からよく見えたものですが、高架駅になってからは駅から下車して地階におりないと、その存在は分かりません。地階に下りてみると、東口と西口の間に踏切があります。これが、車両基地に入るための踏切です。かつてはこの踏切の南(...

View Article
Browsing all 932 articles
Browse latest View live