アメリカからのお客さま3名を含む合計6名で、江の島~鎌倉~逗子のツアーを催行しました。
江の島でお昼をとることになったのですが、週末ということもあってか正面の参道はものすごい混雑です。
そこで、申し込んでくださった地元の方知り合いという江の島の食堂に立ち寄らせていただき、シラス丼をご馳走になりました。
(ほんと、通訳をしていただいたうえに、ご馳走になり、ありがとうございました)
場所は海街Diaryに登場した文佐食堂のすぐそばです。
(https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14064742/)
あんなところに食堂があったっけな、と思ったら金曜日から日曜日までの営業でした。
何でも藤沢の方でステンドグラスの職人さんだった方が、息子さん夫婦に工房は譲って、いまは江の島で週末に食堂を開いていらっしゃるのだとか。
ヨットハーバー側の山寄りには、江の島でもっても生活が感じられる場所だったので、とても貴重な経験でした。
![イメージ 4]()
観光地でのお昼は早め(11時過ぎたら探す)とあまり観光客の入らない路地裏がポイントになると思います。
![イメージ 5]()
江の島でお昼をとることになったのですが、週末ということもあってか正面の参道はものすごい混雑です。
(ほんと、通訳をしていただいたうえに、ご馳走になり、ありがとうございました)
(https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14064742/)
あんなところに食堂があったっけな、と思ったら金曜日から日曜日までの営業でした。
ヨットハーバー側の山寄りには、江の島でもっても生活が感じられる場所だったので、とても貴重な経験でした。
観光地でのお昼は早め(11時過ぎたら探す)とあまり観光客の入らない路地裏がポイントになると思います。