ある朝、運動をかねてみなとみらいを抜けてゆくと、空地に白いテントがいくつも張られています。
よくみると、バス感謝デーとあります。
どうも神奈川県内のバス事業者が集まってのイベントのようです。
バスとの綱引きとか、バスグッズ、バスキャラクターグッズの販売って、こんなところにもゆるキャラがいるのでしょうか。
開場までまだ時間があるのに、20人くらい列を作っていました。
皆若い男性で、バスマニアっているのですね。
![イメージ 2]()
お隣の赤レンガ倉庫でも、何やらイベント準備のご様子です。
よく見ると、変わった車がどんどん入ってきて並べられています。
どうも「横浜ヒストリック・カー・デー」というイベントだったようです。
左がフィアット500で右が古いミニクーパーですね。
やっぱりBromptonに似合うのはミニの方です。
これくらいならあまり自動車に興味のない私にでも分かります。
しかし、
こんな感じになってくると、もう分かりません。
左の車はMGのバッジが見えたから、そのお隣も含めてイギリスのモーリス・ガレージですね。
こんな車の後部座席から、イギリス紳士がブロンプトン抱えて出て来そうです。
右はなんだろう?
モーガンか何かでしょうか。
インパネが本木目で変わった樹を使っていそうだし・・・
左の写真は右からBMCミニ、シトロエンの何とか、オースチンA30、BMWイセッタかな?
どうも神奈川県内のバス事業者が集まってのイベントのようです。
バスとの綱引きとか、バスグッズ、バスキャラクターグッズの販売って、こんなところにもゆるキャラがいるのでしょうか。
開場までまだ時間があるのに、20人くらい列を作っていました。
皆若い男性で、バスマニアっているのですね。
お隣の赤レンガ倉庫でも、何やらイベント準備のご様子です。
よく見ると、変わった車がどんどん入ってきて並べられています。
どうも「横浜ヒストリック・カー・デー」というイベントだったようです。
やっぱりBromptonに似合うのはミニの方です。
これくらいならあまり自動車に興味のない私にでも分かります。
しかし、
左の車はMGのバッジが見えたから、そのお隣も含めてイギリスのモーリス・ガレージですね。
こんな車の後部座席から、イギリス紳士がブロンプトン抱えて出て来そうです。
右はなんだろう?
モーガンか何かでしょうか。
インパネが本木目で変わった樹を使っていそうだし・・・
私はグループで旅するときに複数台のブロンプトンが積める、ワゴン車やバンの方に目が行ってしまいます。
それも古き良き英国の車だったら言うことありません。
いやぁ、昔の車って個性的ですね。
折りたたみ自転車もある意味個性的ですから、そのうちに「フォールディング・バイク・デー」とか開催されたりして。
いやぁ、昔の車って個性的ですね。
折りたたみ自転車もある意味個性的ですから、そのうちに「フォールディング・バイク・デー」とか開催されたりして。