昨年の暮れ、成田山初詣の前に東京駅から成田山までブロンプトンで走ってみました。
その途中で早朝の柴又帝釈天に立ち寄った際のスナップです。
柴又といえば、そう、この御仁です。
こちらは車寅次郎さん、あれ、松陰先生も通称は寅次郎じゃなかったっけ?
あちこち旅しているのは一緒です。
なお、ブロンプトンをたたんでいるのは、電車で来たからではありません。
駅からの参道は車両通行禁止で、自転車の押し歩きも不可なので、たたんで曳いているわけです。
これ、ブロンプトンだからなせる業ですよ。
なお、昼間に来たら芋洗い状態なので、たたんで曳くこともかなわないかもしれません。
コンビニのおにぎりだけではなんだから、朝から開いているお菓子屋さんで、おやつを調達します。
朝七時から開いているお店があります。
おお、御前さまも源公も門前を掃いてはいないけれど、まさに山田監督の世界です。
そういえば、裏にある「寅さん博物館」が客足が伸び悩んでいるとききました。
ディズニーもいいけれど、こちらへも足を伸ばしてみてください。
この後ちゃんと参拝しました。
この猫、ネットで有名(名前;ノコ)なので知っていました。
招き猫に混じって隠れようとしているみたいに見えたので、お店の人に断ってからパチリ。
すると…
「見世物じゃにゃぁぞ」的な顔をして、ひらりと身をかわしてお向かいの店の開運達磨さんたちのもとへ。
でも段ボールの上でポーズをとっているあたり、アイドルのツンデレかですかと笑ってしまいました。
それ、おもちゃの救急車が入っていた箱だし。
そいうえば、寅さんにもちょっとツンデレ系のキャラがたっていましたっけ。
その途中で早朝の柴又帝釈天に立ち寄った際のスナップです。
こちらは車寅次郎さん、あれ、松陰先生も通称は寅次郎じゃなかったっけ?
あちこち旅しているのは一緒です。
なお、ブロンプトンをたたんでいるのは、電車で来たからではありません。
これ、ブロンプトンだからなせる業ですよ。
なお、昼間に来たら芋洗い状態なので、たたんで曳くこともかなわないかもしれません。
朝七時から開いているお店があります。
そういえば、裏にある「寅さん博物館」が客足が伸び悩んでいるとききました。
ディズニーもいいけれど、こちらへも足を伸ばしてみてください。
この後ちゃんと参拝しました。
招き猫に混じって隠れようとしているみたいに見えたので、お店の人に断ってからパチリ。
すると…
でも段ボールの上でポーズをとっているあたり、アイドルのツンデレかですかと笑ってしまいました。
それ、おもちゃの救急車が入っていた箱だし。
そいうえば、寅さんにもちょっとツンデレ系のキャラがたっていましたっけ。