Quantcast
Channel: 旅はブロンプトンをつれて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

アメリカからのお客さまお二人ご案内

$
0
0
梅雨の晴れ間に、アメリカからのお客さまお二人を江の島~鎌倉~逗子ご案内しました。
もう何度も来日して鎌倉へきているので、どんなところが良いだろうか、探りながらの道中です。
これは東海道藤沢宿から江の島へむけての巡礼道に建っていた里程標。
Mile stone of Pilgrim's road.で何とか通じました。

イメージ 1


江の島も何度か来ているそうですが、橋を自転車で渡ってみたいということで島内へ。
ええ。ここの神さまは音楽と芸能です。
イメージ 2


さきほど江の島では見えなかった富士山が頭だけ出したので写真をパチリ。
お客さん、日ごろの行いが良いようで。
イメージ 3

早目のお昼は干物カフェ「よりどころ」さんで。
駐輪スペースがなくても大丈夫。
イメージ 4

昼食は含まれていないのですが、適当なところへ連れて行ってということだったので。
実家が漁師で船乗りのお一方は、すしは食べてもひものははじめてと、ちょっと面喰っておりました。
それでも、彼らが生卵を別途注文して、すきやきみたいにひものをとき卵につけて食べるのには驚きました。
味がまろやかになって美味しいのでしょうか?
イメージ 5

昼食後は少し走ってお菓子を海辺にて買い食いします。
イメージ 6

和賀江島の説明をしたのですが、ウィンドサーフィン談議になりました。
イメージ 7

岬の突端にある公園へ。
のぼるのに顎が出ていました。
ところで「自転車を押して歩いてください」って英語で何というのでしょう?
答えは“Walk your bike(bicycle) ”。
へっ?そんなに簡単なの・・・。
イメージ 8
へばっていた彼は、先端のベンチでブラウニーを食べたら途端に元気に。
お約束で自転車を持ちあげてもらいました。
“Lift your bicycle”ってどうするの・・・。
イメージ 9

アジサイは英語で"Hydrangea"だと教えてもらいました。
カタカナにすると「ハイドレンジャ」と何やら戦隊ヒーローの名前のような響きなのでした。
ブルーハイドレンジャ!ホワイトハイドレンジャ!レッドハイドレンジャ!
三人揃ってトリプルハイドレンジャ!!
なんだかダジャレ英単語教室になってきたぞ。
しかぁし、紫陽花には花柳界で隠語があるなんて、口が裂けても言えないのデシタ。
(だいいち、私のボキャブラリーでは説明できないです)
イメージ 10
帰りは逗子から電車に乗りました。
これがまた楽しい経験だったようです。
イメージ 11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

Trending Articles