Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

鎌倉の桜(その1)

「鎌倉×桜」というテーマで鎌倉へ行ったことはありませんでした。
そこで改めて考察してみるました。
・鎌倉は横浜より暖かいので、桜の開花は早い(おそらく)
・いつも混んでいて、桜の開花期は特に人出が多く予想される
ということは、朝早く行って桜を愛でるしかないと考えました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
そんなわけで、昨年の春に旧東海道の旅でお馴染みの横須賀線下り一番電車に乗ろうと、寒くて暗いい中ヒーコラいって新川崎駅まで走りました。
電車は4時43分発です。
鎌倉なんて近場へ行くのに、こんな早い電車に乗るなって、週末になにやっているのでしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
入ってきた電車は、予想通りガラガラです。
戸塚駅でお向かいのホームに東海道線の下り熱海行きが停車した時は、思わず乗り換えて小田原城址に行こうか迷いました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
鎌倉到着5時17分。
さすがにこの時間帯に鎌倉で下車したことが無かったので、とても新鮮でした。
電車から降りた人も僅かでしたし、この改札口の周辺は、年がら年中人で溢れかえって渋滞しているイメージですから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
すごい。
駅前にひとっこひとりいません。
銀座の朝も人がいませんでしたが、あちらは車がいました。
でも、ここにはバスもタクシーもおりません。
なんだかSF映画のひとコマみたいです。
中性子爆弾が落ちたあととか(冗談です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
お~咲いていますね。
桜って他の季節では気がつかない場所にあって、開花期に行くと「ここにあったんだぁ」なんて認識することがよくあります。
皆さん、桜がお好きな割には、その実開花以外の季節には見向きもされていないのかもしれませんね。
そう思ったら、桜の花が「私はここにいる」と自己主張しているような気がして参りました。
さてさて、段葛(だんかずら=源頼朝が政子の安産を祈願してつくった参道)はたしか桜だったよなと思って見てみると・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
うわっ!
改良工事中です。
何でも横断する人が危険なことと、ツツジと桜の相性があまりおよろしくないそうで、改修することになったそうな。
2016年の今には終了しているそうです。
ここを目当てにこんなに早起きまでして来たのに・・・
情報収集は大切ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
仕方なく、八幡さまの前に来ました。
ここも人も車もおりません。
この交差点、今日は週末で天気も良いので、あと5、6時間もすると、凄いことになってしまうのですが、いまは静けさの中の鳥居をじっくり鑑賞しようと思いました。(つづく)








Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

Trending Articles